作者共發了39篇帖子。
3.口語:「~ばっかり」4.接續:名詞、動詞的原形、動詞的て形5.例句:休日は出かけたくない、どこへ行っても、人ばっかりです。
6.1例句:社長にさえ対応のできない問題だから、下っ端の私に対応できるはずがない。 はずがない:沒有這種客觀性的應該(不可能) 「能、會」在說人的時候(除非是孩子),通常會婉轉地說(轉換成「對我來說能」)
さえ可以降級為も(一直都可以),の可以改為が さえも是完全地強調,でさえ可降低為でも
6.2例句:反則さえしなければ、勝っていたのに…(のに只是語氣詞) 勝っていた:那個時候贏了(いた表示過去)
5.1例句:「宜しくお願いいたします。」「こちらこそ宜しくお願いいたします。」5.2例句:河野さんは言葉遣いこそ悪いが、本當は心の優しい人だよ。5.3例句:子供のためを思えばこそ、アルバイトしながら通學させている。 ば是から的古語(因為)
正是為了誰著想:XXのためをおもえばこそ、
5.1例句:彼に聞いてもわからないと思う。5..2例句:忙しくても體を鍛えています。
5.1例句:簡単なことでも、まじめに対応しなければならない。(語氣最生硬)5.2例句:嫌でもしょうがない。(しようがない的口語)
內容轉換: