目前共有39篇帖子。
3.口语:“~ばっかり”4.接续:名词、动词的原形、动词的て形5.例句:休日は出かけたくない、どこへ行っても、人ばっかりです。
6.1例句:社长にさえ対応のできない问题だから、下っ端の私に対応できるはずがない。 はずがない:没有这种客观性的应该(不可能) “能、会”在说人的时候(除非是孩子),通常会婉转地说(转换成“对我来说能”)
さえ可以降级为も(一直都可以),の可以改为が さえも是完全地强调,でさえ可降低为でも
6.2例句:反则さえしなければ、胜っていたのに…(のに只是语气词) 胜っていた:那个时候赢了(いた表示过去)
5.1例句:“宜しくお愿いいたします。”“こちらこそ宜しくお愿いいたします。”5.2例句:河野さんは言叶遣いこそ悪いが、本当は心の优しい人だよ。5.3例句:子供のためを思えばこそ、アルバイトしながら通学させている。 ば是から的古语(因为)
正是为了谁着想:XXのためをおもえばこそ、
5.1例句:彼に闻いてもわからないと思う。5..2例句:忙しくても体を锻えています。
5.1例句:简単なことでも、まじめに対応しなければならない。(语气最生硬)5.2例句:嫌でもしょうがない。(しようがない的口语)
內容轉換: