第二章 上告
(上告裁判所)
第三百十一条 上告は、高等裁判所が第二審又は第一審としてした終局判決に対しては最高裁判所に、地方裁判所が第二審としてした終局判決に対しては高等裁判所に...
回覆:【法律法规】日本民事诉讼法(令和四年法律第四十八号による改正)第二章 上告
(上告裁判所) 第三百十一条 上告は、高等裁判所が第二審又は第一審としてした終局判決に対しては最高裁判所に、地方裁判所が第二審としてした終局判決に対しては高等裁判所に... |
回覆:【法律法规】日本民事诉讼法(令和四年法律第四十八号による改正)(第一審判決の取消し及び変更の範囲)
第三百四条 第一審判決の取消し及び変更は、不服申立ての限度においてのみ、これをすることができる。 (第一審判決が不当な場合の取消し... |
回覆:【法律法规】日本民事诉讼法(令和四年法律第四十八号による改正)(反訴の提起等)
第三百条 控訴審においては、反訴の提起は、相手方の同意がある場合に限り、することができる。 2 相手方が異議を述べないで反訴の本案について弁論をしたときは、反訴の提起に同... |
回覆:【法律法规】日本民事诉讼法(令和四年法律第四十八号による改正)(口頭弁論の範囲等)
第二百九十六条 口頭弁論は、当事者が第一審判決の変更を求める限度においてのみ、これをする。 2 当事者は、第一審における口頭弁論の結果を陳述しなければならない。... |
回覆:【法律法规】日本民事诉讼法(令和四年法律第四十八号による改正)(控訴提起の方式)
第二百八十六条 控訴の提起は、控訴状を第一審裁判所に提出してしなければならない。 2 控訴状には、次に掲げる事項を記載しなければならない。 一 当事者及び法定代理... |
回覆:【法律法规】日本民事诉讼法(令和四年法律第四十八号による改正)第三編 上訴
第一章 控訴 (控訴をすることができる判決等) 第二百八十一条 控訴は、地方裁判所が第一審としてした終局判決又は簡易裁判所の終局判決に対してすることができる。た... |
回覆:【法律法规】日本民事诉讼法(令和四年法律第四十八号による改正)(準備書面の省略等)
第二百七十六条 口頭弁論は、書面で準備することを要しない。 2 相手方が準備をしなければ陳述をすることができないと認めるべき事項は、前項の規定にかかわらず、書面で準備... |
回覆:【法律法规】日本民事诉讼法(令和四年法律第四十八号による改正)(訴え提起前の和解)
第二百七十五条 民事上の争いについては、当事者は、請求の趣旨及び原因並びに争いの実情を表示して、相手方の普通裁判籍の所在地を管轄する簡易裁判所に和解の申立てをすることができ... |
回覆:【法律法规】日本民事诉讼法(令和四年法律第四十八号による改正)第八章 簡易裁判所の訴訟手続に関する特則
(手続の特色) 第二百七十条 簡易裁判所においては、簡易な手続により迅速に紛争を解決するものとする。 (口頭によ... |
回覆:【法律法规】日本民事诉讼法(令和四年法律第四十八号による改正)第七章 大規模訴訟等に関する特則
(大規模訴訟に係る事件における受命裁判官による証人等の尋問) 第二百六十八条 裁判所は、大規模訴訟(当事者が著しく多数で、かつ、尋問すべき証人又は... |